23日の献立
今日の献立は、豚肉のごまだれ焼き、みそ汁、きくなとはくさいのおひたし、ごはん、牛乳です。
豚肉のごまだれ焼きは、豚肉にごまの風味がしっかり染みこんでいて、ごはんがすすみました。 みそ汁は、にぼしでとった出汁のみそ汁でおいしかったです。 きくなとはくさいのおひたしは、きくなの風味が良く、hくさいもシャキシャキでおいしかったです。 <にぼし> にぼしは、主に「かたくちいわし」などの小魚を煮てから乾燥させたものです。 にぼしから取っただしには、うま味成分がたくさんふくまれています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 22日の献立
今日の献立は、さばのカレーたつたあげ、五目汁、きゅうりの甘酢あえ、ごはん、牛乳です。
さばのカレーたつたあげは、衣がサクサクでカレー風味の味付けが子どもたちに大人気でした。 五目汁は、はくさいやたまねぎ、にんじん、青ねぎなどの野菜が入っていて、だしが効いておいしかったです。 きゅうりの甘酢あえは、きゅうりがシャキシャキであっさりしておいしかったです。 <さば> 日本では主に2種類のさばがとれます。 まさば・・・寒い時期に脂がのり、おいしくなります。 ごまさば・・・おなかにゴマのようなもようがあります。1年を通して脂の量や、味は変わりません。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 21日の献立
今日の献立は、鶏肉とじゃがいものガーリック焼き、スープ煮、ブロッコリーのサラダ、黒糖パン、牛乳です。
鶏肉とじゃがいものガーリック焼きは、じゃがいもに鶏肉のうま味が染みこんでいてとてもおいしかったです。 スープ煮は、キャベツやにんじん、たまねぎなどの野菜がたくさん入った洋風のスープ煮でした。 ブロッコリーのサラダは、あっさりしていておいしかったです。 <ブロッコリー> ブロッコリーは、すずしい気候でよく育つ野菜です。旬は、11月から3月ごろです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月末まで飾ります(講堂)![]() ![]() 式典当日に参列できなかった1〜4年生の子たちにも見てもらいたいので、2月末まで講堂に掲示しておく予定です。 また、本日よりホームページバナーも、しばらくの間は50周年記念バージョンとなります。 1/21 読み聞かせ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |