1/30 児童集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 29日の献立
今日の献立は、さごしのしょうゆだれかけ、みそ汁、キャベツの赤じそあえ、ごはん、牛乳です。
さごしのしょうゆだれかけは、さごしの身がホクホクで、しょうゆだれとの相性も良くおいしかったです。 みそ汁は、うすあげやはくさい、たまねぎ、にんじんなどの具だくさんのみそ汁でした。 キャベツの赤じそあえは、赤じそのあっさりした味付けがおいしかったです。 <うすあげ> うすあげは、うす切りにしたとうふを油で揚げた食品です。給食では、みそ汁や煮ものなどの料理によく使われます。油で揚げるので「油揚げ」ともよばれます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の学習の様子(1月28日)
今日の5時間目、校内では子どもたちが学習をがんばっていました。
2年生の教室では、生活科「あしたへジャンプ」の学習で、2年生になってできるようになったことを発表することについて、担任の先生から説明を受けていました。授業参観で学習の成果を発揮する予定です。 音楽室では4年1組が、色々な打楽器にチャレンジしていました。打楽器は強くたたけばいいものではないので、ちょうどいい力加減を見つけていました。 体育館では4年2組が、跳び箱の学習をしていました。さまざまなコースを用意し、自分に合ったコースで練習することで、上手に跳べる子が増えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 28日の献立
今日の献立は、ミートボールと野菜のカレー煮、ツナとこまつなのソテー、パインアップル(カット缶)、黒糖パン、牛乳です。
ミートボールと野菜のカレー煮は、肉だんごやたまねぎ、にんじんなどの具材が入っていて、食べ応えがあり、子どもたちに大人気でした。 ツナとこまつなのソテーは、ツナの塩味がしっかりしていておいしかったです。 昨日から、給食週間が始まりました。給食週間では、給食委員会の児童が給食献立総選挙の結果発表や、給食クイズの放送をします。また、東井高野小学校のみんなで書いた、給食調理員さんへの手紙を渡します。 ![]() ![]() ![]() ![]() わくわくスタート交流会1![]() ![]() ![]() ![]() 本日、近隣の幼稚園・保育園の園児さんを招いて、わくわくスタート交流会を行いました。 はじめに、校長先生からのお話と1年生の児童から歓迎のあいさつがありました。 次に、朝の読み聞かせ隊の方から絵本の読み聞かせをしていただきました。 楽しいお話に、園児さんたちや1年生の児童も大盛り上がりでした。 そしてお楽しみの交流は、1年生からの「ひがしいたかのクイズ」です。問題をはっきりと言ったり、答えを上手に説明したりできました。 |