保護者、地域の皆様におかれましては、平素より、本校の教育活動にご理解・ご協力いただきありがとうございます。
TOP

オーケストラがやって来た

画像1 画像1
画像2 画像2
すべてのプログラムが終わった時に6年生の代表児童がお礼の言葉を伝えました。すると、オーケストラの方が編曲してくださった楽譜をいただけました。また後日オーケストラの演奏の校歌のCDもいただけるそうです。
そして最後に、アンコール曲も演奏していただきました。
本物の持つ力に感動し、とても心豊かになる、素敵なひと時を、みんなで体験できて、とても良かったです。

オーケストラがやって来た

画像1 画像1
画像2 画像2
また、校歌をオーケストラで演奏していただき、みんなで一緒に歌ったり、演奏に合わせて一緒に手拍子でリズムを刻んだりして、素敵な音楽の一体感も味わわせていただきました。

オーケストラがやって来た!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
演奏を聴いたら、次は楽器紹介。弦楽器、木管楽器、金管楽器、打楽器と順番に演奏の仕方を教えていただいたり音色を聴かせていただいたりしました。みんな聞き惚れています。
そして、引き続き各クラスから選ばれた子が、実際に好きな楽器のそばに行き、その場で演奏を聴かせてもらいました。
生の楽器のすぐそばでの演奏は、この上無い体験となりました。何と指揮者のそばに行って聴いた子は最後に一緒に指揮までさせていただきました。

オーケストラがやって来た!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文化庁事業の学校巡回公演として、日本センチュリー交響楽団が約70名ほどのフルオーケストラとして来校し、子どもたちの目の前で演奏していただきました。
講堂に入った時から子どもたちの目が輝いていました。

1月30日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は
ミートボールと野菜のカレー煮、ツナと小松菜のソテー、パインアップル(カット缶)、コッペパン、牛乳
です。
今日は風が冷たく寒い日でしたので、カレー煮は身体の中から温まる美味しい献立でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/30 C-NET3・4年 文化庁芸術鑑賞 午後
1/31 3年出前授業(昔の道具) 6年キャリア教育
2/3 お話の会1・3・5年 いじめアンケート〜7日
2/4 2年出前授業(多目的室)
2/5 お話の会2.4.6年 入学説明会15:30 見守りday5・6年

学校教育目標

非常変災時等の措置

学校安心ルール

学校いじめ防止基本方針

学校だより

「全国学力・学習状況調査」検証シート

「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」検証シート

運営に関する計画

学校協議会

キャリア教育への取り組み

がんばる先生支援事業

小学校での生き物さがし