2/21(金)は3年生社会見学、2/28(金)は6年生茶話会です。

長居陸上クラブ

本日の6時間目はクラブ活動でした。長居陸上クラブは、近隣の長居公園・自由広場で元気いっぱい活動しています。校庭に集合し、担当教員の引率で地下道を通って安全に移動します。広々とした空間でのびのびと体を動かす子どもたちの姿が印象的です。
長居公園という素晴らしい施設を活用できるのは、長居小学校ならではの魅力です。地域の環境を活かし、これからも子どもたちが元気に活動できる機会を大切にしていきます!
画像1 画像1
画像2 画像2

第55回 管楽器ウインターフェスティバル

−心のうたをいまここに−
大阪府内の23の小学校や団体が池田市のアゼリアホールに集い、それぞれが素晴らしい演奏を披露しています。
長居ジュニアバンドは「花火〜心もしのに古おもほゆ〜」を演奏しました。全体のハーモニーの美しさや、各パートのソロが丁寧に表現されていました。また、舞台上での移動もスムーズで、全員の息がぴったり合った一体感が感じられる見事な演奏でした。
保護者会の皆さまには、楽器の運搬やサポートなど、さまざまな形でご協力いただき、心より感謝申しあげます。これからも音楽を通じて子どもたちが成長し、感動を分かち合える場がさらに広がっていくことを願っています!
画像1 画像1

【1・2年】こうつうあんぜんきょうしつをしたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日の2、3時間目に1、2年生に分かれて交通安全教室を行いました。
警察署の方に来ていただき、〇×クイズで標識や信号の意味について考えることができました。

その後は、信号機と横断歩道の渡り方などについて学習しました。
信号を渡るときは、右左右信号を確認する。
歩道は右側を歩く。など実際に体験しながら学ぶことができました。

写真は2年生の様子です。

【4年】防災の備えについて(出前授業)

4年生で「防災の備え」をテーマにした出前授業を実施しました。授業では、家族の防災計画書を作成するだけでなく、被災地でどのような困難があったのか具体的な事例を通して学び、防災に対する理解を深めました。また、災害時に自分たちができる行動や必要な備えについて話し合い、日頃から何ができるのかを考えました。防災意識の大切さを改めて実感できたことと思います。
講師を務めてくださった株式会社ケシオンと三菱地所レジデンスの皆さま、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1・2年生】おもちゃあそび大かいをしたよ2

本日は2組がおもちゃ大会を行いました。2年生が1年生を優しくリードし、説明やサポートをしていました。遊びは全部で9種類あり、どれも魅力的なものばかり。1年生は、2年生のアドバイスを受けながら夢中で取り組み、笑顔いっぱいでした。遊びを終えるたび、1年生が「ありがとう!」としっかりお礼のあいさつをしている姿も印象的でした。
楽しい時間を共有することで、1・2年生の絆がさらに深まったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/30 代表委員会
2/3 委員会活動
2/4 卒業遠足6年
2/5 スクールカウンセラー来校日