1月17日(金) 給食![]() ![]() 牛乳 筑前煮 ツナとキャベツのごまいため 黒豆の煮もの エネルギー 566kcal たんぱく質 24.2g 脂質 14.1g 糖質 80.2g 黒豆はおせち料理の一つです。 黒豆には「まめまめしく(まじめによく)働けますように」という願いがこめられています。 おいしくいたきました。 1月16日(木)6年 卒業遠足「キッザニア甲子園」
卒業遠足に行きました。
キッザニア甲子園で、様々な職業体験を通して自身の将来のことについて考えるよい機会となりました。 中学校へ進む6年生にとってこの時期は、いろんな複雑な気持ちが心の中にあるのではないでしょうか。 これからも未来にむかって、ともに伸びようとする依羅の子であり続けてほしいです! 保護者の皆様におかれましては、早朝よりのご準備など、本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月16日(木)5年 図画工作「オノマトペアート」![]() ![]() 1月15日(水)6年 道徳科「権利の熱気球」
「権利の熱気球」という題材で、人間がもつ権利について考える学習をしました。
「いじめが許されるようになったら嫌だな。」 「だれからも愛されなくなるのは寂しいな。」 と、様々な意見が交わされていました。 それぞれ大切に考えている権利が違うことに気づき「自分の考えをもつこと」「自分に自信をもつこと」の大切さを実感できました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月15日(水)3年 発育測定がありました!![]() ![]() 子どもたちは朝から「身長伸びてるかな?」「〜cmいってたらいいな〜。」と、とても楽しみにしていました! また、発育測定の前には河村先生の保健指導もありました。 風邪の予防方法の一つとして、鼻呼吸があるそうです。 そして、鼻呼吸になるための「あいうべ体操」を教えてもらいました。 学んだことをいかして風邪をひかずに元気に過ごしてほしいと思います。 |