11月の品格教育のテーマは「寛容」です。11月になりますが、朝晩は涼しく、昼は暑くて寒暖差が激しいです。体調管理には気をつけましょう。

今日の給食(10月22日(火))

今日の給食は、ごはん、みそ汁、牛乳、さごしのしょうゆ煮、えだまめ、です。
※今日の献立は「さごしの塩こうじ焼き」から「さごしのしょうゆ煮」に変更になっています。

さごしはさわらの幼魚で、淡白な味わいが特徴です。さわらの小さいものをさごしと言い、東日本ではサゴチとも呼ばれます。さわらは体長が1m以上にもなりますが、さごしは50cm程度です。さごしはサバ科の魚なので、背はサバのように青く、マグロを細長くした形です。
画像1 画像1

2年生国語の授業(10月22日(火))

2年生の国語の授業は「古典」の学習です。先週から続いている「平家物語」を学習しています。今日は教科書に載っている「平 敦盛の最後」について先生から説明がありました。授業の中盤では、先生の質問を生徒同士で考えて、自分たちで意見を発表する時間もありました。古典の学習は昔の独特な言い回しから理解に時間はかかりますが、内容が解ると意味深く、ドラマみたいで興味深いです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生社会の授業(10月22日(火))

今日の2年生の社会の授業は歴史の学習です。今日は東アジアの貿易と南蛮人についての単元です。ヨーロッパの海外進出によって日本の社会がどのような影響を受けたのかについて先生から説明がありました。キリスト教伝来についても学習しています。有名なフランシスコザビエルが登場する単元です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生理科の授業(10月22日(火))

今日の2年生の理科の授業では「地球の大気と天気の変化」について学習しています。「同じ場所にいても天気の変化と共に気温が変化するように気圧も変化をします。」大気と天気の関連について先生から説明がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生家庭科の授業(10月22日(火))

1年生の家庭科の授業の様子です。今日は「裁縫」を行っています。小学生で学習した内容の復習をしました。その後、「たまどめ」と「たまむすび」の学習をしました。先生からやり方を教わった後、指示された課題について各自で針と糸を使って練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3



東三国中学校は学校情報化優良校に認定されました

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校からお知らせ

給食関係

学校評価(運営計画・協議会)

学力体力等調査

いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査

チャレンジテスト