さくひんてん 其のニコロナ前は、大阪市役所の玄関ホールで作品展が開かれ、アクセスも良く多くの市民の方々にも観ていただき障がい者理解の意味からも有意義な会場でしたが、今今は学校関係者、当事者や保護者と来訪者も少なく、毎回少し寂しく感じます。 兎にも角にも、生徒たちの素晴らしい感性には毎回感動させてもらっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さくひんてん 其の一1月13日から29日まで、アミティ舞洲で第62回大阪市中学校特別支援学級・特別支援学校生徒作品展が開催されています。 画像3は、合同作品中の本校生徒のコメントです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 五者活動先週の国際文化研究会の活動は、2月13日に行われる仲間の日の発表に向けての準備をしました! 国文研では、2つのグループにわかれて発表することから、その内容と段取りの確認をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 学年末考査本日、3年生が1・2年生に先立ち、中学校生活最後の定期テストとなる学年末考査を、今日から土・日を挟んで火曜日まで3日間、受験しました。 来月上旬にはいよいよ私学受験ですエンジン全開で頑張りましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 私学出願 其のニ2月10日・11日の私学入試選抜試験突破に向けて、生徒達は今日から具体的な一歩を踏み出して行きました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |