1.24 1年生百人一首大会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図書委員の生徒司会のもと、最初にルール説明が行われました。続いて、代表選手が平安時代の貴族の平常服である直衣(のうし)姿で登場し、選手宣誓を行いました。最後に担当教員から注意事項の説明を受け、2人から3人の班に分かれて試合を行いました。みんな、学年教員が代わる代わる札を読み上げる声に集中し、札を取っていました。 試合終了後の閉会式では、司会の図書委員より「みやびに楽しむことができましたか?」と声かけがありました。代表生徒からは「取りたかった札を取れたり取れなかったりしたが、相手選手が優しかったので楽しめました。」と感想を聞くことができました。取れた札をクラスごとに集計の結果、優勝したのは1年2組でした。 終わりに学年主任より講評がありました。 <学年主任より> 結果としては2組が優勝でしたが、3学期に入ってすぐから、今日の百人一首大会に向け、各クラスで作戦を立て一生懸命和歌を覚えることができました。中学1年生の今のクラスで、行事やイベントをできるのも残り少しですが、みなさんが力を合わせ取り組んでくれたことは、大変素晴らしいことです。来年も百人一首大会があると予想し、引き続き1年かけて沢山の和歌を覚えてください。来年はさらに盛り上がれる学年にしましょう! また、今日の大会のために準備をしてくれた委員のみなさん、ありがとうございました。 1.24 3年生学年末集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生百人一首大会事前学習![]() ![]() 明日の百人一首大会みんな優勝目指して頑張ってください!! iPhoneから送信 1.23 図書館開放![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 毎週木曜日は学校司書さんが本校に来てくださり、図書館開放や図書館の整備を行ってくれています。 本日も、図書館をよく利用してくれる生徒が来館してくれていました。 次回の図書館開放は明日1月24日(金)です。みなさんのご来館をお待ちしています。 1.23 本日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ★ごはん ★豚肉のごまだれ焼き ★みそ汁 ★菊菜と白菜のおひたし ★牛乳 <にぼし> にぼしは、主にかたくちいわしなどの小魚を煮て、乾燥させたものです。にぼしから取った出汁には、「イノシン酸」という、旨味成分が豊富に含まれています。 本日のみそ汁は、にぼしから取った「にぼし出汁」が使用されていました。 |