本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立新東淀中学校にあります。 また、すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。 (なお、このWebページにリンクをはる場合は、必ずご連絡ください。)

部活動の様子

1月30日(木)

本日夕方の、部活動の様子です。
日も暮れて気温も低いですが、どの部活動も元気に活動してくれているのがありがたいですね。
写真はサッカー部、ラグビー部、野球部、陸上部、テニス部の様子です。
しっかり「休息」する時間も確保してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食

1月30日(木)
本日の給食メニューは

親子丼
紅白なます
まっ茶大豆(袋)
洋なし(カット缶)
牛乳

です。
親子丼(おやこどん)は、割下(わりした)等で煮た鶏肉を溶き卵でとじ、飯の上に乗せた丼物の一種で、「親子」という名称は、鶏の肉と卵を使うことに由来します。
それに対し他人丼(たにんどん)とは、鶏肉以外の肉をタマネギなどと一緒に割下で煮て、鶏卵でとじて飯の上に乗せた日本発祥の丼物です。
だから「他人丼」は牛肉を使用するとは限らない、ということになり、牛肉を用いたものは特に「牛とじ丼」と呼ばれることもあるのだそうです。
画像1 画像1

(2年生)マラソン大会表彰

朝の学年集会の中で、先日行われたマラソン大会の表彰式を行いました。
男女とも上位10名が表彰されました。

今回のマラソン大会は、全員が最後まで諦めずに取り組み、とても成長したマラソン大会だったと2年生の教員全員が感じました。
特に自分自身に勝つことはもちろん、一生懸命諦めずに頑張ったいる他の人を応援できる人がたくさんいました。
49期生として、とても良いチームでしたよ!

中学生は思春期を越えて、周りの人を気にかけられる人になっていくものですが、まさにそれが見れた行事でした。

次は百人一首大会ですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 学年集会

1月30日(木)

おはようございます。
体育館で開かれ、学級代表の点呼で8時25分からスタートしました。
まず先週に行われたマラソン大会で、女子10名、男子10名の表彰がありました。
次に学年教員からの講話がありました。
内容はマラソン大会の感想文より、「友人や仲間から支えられ励まされて頑張れた」という一文から考えて、自分の頑張りだけではなく、友人や仲間を思えることができる良い集団になってきた、とのお話でした。
また次の目標として、行事という「非日常」の頑張りだけではなく、「日常」つまり毎日を頑張れるようになろう、との呼びかけがありました。
画像1 画像1

放課後の様子

1月29日(水)

本日の、放課後の様子です。
業者の方に来ていただいて、窓の開け締めができるように作業していただいています。
学校にあるものは税金でまかなわれていますので、どんな物でも同じですが、大切に扱ってくださいね。
写真の部活動は、野球部、テニス部、ラグビー部、バレーボール部、男女バスケットボールです。
気温が低いので、ケガに気をつけてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/31 SC
2/3 各種委員会(3年最終)

学校生活

学校便り

学校いじめ防止基本方針

あゆみ

お知らせ