ペットボトルのキャップ
1月28日(火)配布のお知らせプリントに昨年11月末に矢田中学校で行われた「世界のこどもにワクチンを届けよう!」の内容が書かれたものが配布されています。今後も清涼飲料水ペットボトルキャップ回収運動は行われています。
![]() ![]() 給食の様子(1年1組)
1月28日(火)、今日の配膳は、ごはん、豚肉のゴマだれ焼き、味噌汁、きく菜と白菜のお浸し、牛乳です。『煮干』は、主に、カタクチイワシなどの小魚を煮てから乾燥させたものです。煮干から取っただしには、「イノシン酸」という、旨味成分が豊富に含まれています。【今日の味噌汁は、煮干から取った「煮干だし」を使っています。】
![]() ![]() 全校集会 1/27
1月27日(月)、全校集会の様子です。
まず、大阪市立中学校造形展の賞状伝達がありました。 校長先生からは、生徒会が東京で行われた「全国いじめ問題子どもサミット」に参加したことについてのお話でした。 全国いじめ問題子どもサミット参加 その1 全国いじめ問題子どもサミット参加 その3 全国いじめ問題子どもサミット参加 その3 ![]() ![]() 全国いじめ問題子供サミット参加 その3
最後は各班で話したことを舞台上で発表しました。 初めて会った人同士がいじめについて熱く話し合う姿はとても感動しました。 このサミットで学んだことを活かして、生徒会を中心にいじめ問題に向き合っていきたいと思います。 最後に文部科学省の看板で写真を撮って帰阪しました。
![]() ![]() 全国いじめ問題子供サミット参加 その2
午後からはゲストの吉本興業所属の芸人さんのなだぎ武さんの公演がありました。15分間と言う短い時間で、いじめについてのお話をしていただきました。 その後はグループワークでお互いの意見を交流していました。
![]() ![]() |