大阪市立矢田中学校ホームページへようこそ!

長寿化改修工事の様子

矢田中学校の長寿化改修工事が9月下旬から仮囲いや現場事務所設置が行われ、11月からは、4階のグラウンド側の教室の改修工事が始まり、床板やセメントの固まりが運び出されています。
画像1 画像1

1年 技術・家庭科の様子

12月3日(火)、技術室では、木工作業中でした。家庭科の授業では、教室でタブレットを使って未来の家予想図を構想していました。
画像1 画像1

給食の様子(2年2組)

12月3日(火)、今日の配膳は、黒糖パン、茸ドリア、鶏肉と野菜のスープ煮、みかんゼリー、牛乳です。『エリンギ』は、ヨーロッパ原産の茸です。日本では、約30年前から栽培されるようになりました。コリコリとした食感がアワビに似ていることから「白アワビタケ」と呼ばれることもあります。エリンギは、加熱しても形が崩れないため、煮込み料理や焼き物、揚げ物などさまざまな料理に使うことができます。今日は「茸のドリア」に使っています。
画像1 画像1

朝の清掃活動

12月3日(火)、正門前の様子です。一部の生徒たちが午後からの職場体験お礼訪問のため自転車をおして登校しています。
画像1 画像1

学校元気UP学習会

12月2日(月)放課後、被服室にて、7名の生徒たちが学習会に参加していました。
画像1 画像1
大阪市いじめ対策基本方針
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/30 50分×6、3年6限障がい理解教育講話
1/31 50分×5、各種委員会(2月分)、新入生保護者説明会、
2/3 50分×6、3年6限多文化共生教育、元気アップ学習会
2/4 50分×6、
2/5 50分×6、2年5・6限 性に関する教育、