大阪市立矢田中学校ホームページへようこそ!

給食の様子(1年2組)

11月5日(火)、今日の配膳は、黒糖パン、豚肉のバジル焼き、野菜スープ、うずら豆のグラッセ、牛乳です。『グラッセ』は、フランス料理で「艶(つや)を出す」調理法のことです。今日の給食のうずら豆のグラッセは、オリーブ油を使って艶を出しています。

朝の清掃活動

11月5日(火)、3連休明けの清掃活動は、毎回大変でした。ありがとうございました。
画像1 画像1

給食の様子(1年1組)

11月1日(金)、今日の配膳は、ごはん、ジャージャン豆腐、チンゲンサイのオイスターソースあえ、抹茶白玉のきな粉がけ(きな粉)、牛乳です。本日の給食は、『学校給食献立コンクール最優秀賞作品』(中央区開平小学校の昨年度の給食委員会が考えた作品です。)世界の料理について調べ、中国料理の献立を考えました。ジャージャン豆腐は「家常(ジャージャン)豆腐」と書き、家庭で常によく食べられている豆腐料理です。これに、中国料理でよく使われるオイスターソースや、よく食べられている白玉だんごを組み合わせました。
画像1 画像1

募金活動

11月1日(金)、生徒会役員たちが、先週から正門前にて、「赤い羽根募金」活動を行いました。予定では、昨日までだったのですが、本日も活動を延長してくれました。この間たくさんの人たちの暖かい心づかいがありました。ありがとうございました。
画像1 画像1

3年 地域防災学習

10月30日(水)5,6限、3年生の地域防災学習がありました。
3年生は、地域防災の方々と一緒に、居住地の避難場所と危険箇所を確認しながらフィールドワークを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
大阪市いじめ対策基本方針
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/30 50分×6、3年6限障がい理解教育講話
1/31 50分×5、各種委員会(2月分)、新入生保護者説明会、
2/3 50分×6、3年6限多文化共生教育、元気アップ学習会
2/4 50分×6、
2/5 50分×6、2年5・6限 性に関する教育、