大阪市立矢田中学校ホームページへようこそ!

給食の様子(1年1組)

10月24日(木)、今日の配膳は、黒糖パン、かつおのガーリックマリネ焼き、ウインナーとじゃがいものスープ、キャベツのサラダ、発酵乳、牛乳です。『ノンエッグドレッシング』は、マヨネーズのような味がしますが、卵を使用していないマヨネーズ風の調味料です。油と酢の他に、大豆粉などから作っています。「卵アレルギーがある人も食べることができます。」【今日の給食では、かつおのガーリックマリネ焼きに使われています。】
画像1 画像1

給食の様子(2年2組)

10月23日(水)、今日の配膳は、中華丼、もやしとコーンのゴマ炒め、黄桃(缶)、牛乳です。『桃(もも)』には、実が白色の「白桃(はくとう)」と黄色の「黄桃(おうとう)」という種類があります。給食で使用するのは、黄桃を二つに割り、シロップ漬けにしたものです。黄桃は、実が硬いことが特徴で、缶詰にされることが多いです。
画像1 画像1

朝の清掃

10月23日(水)、正門前や玄関前の清掃活動の様子です。
画像1 画像1

全校集会 10/21

10月21日(月)、全校集会の様子です。
まず、女子サッカー部員の賞状伝達がありました。

次に、今日の校長先生のお話です。
これからの矢田中生徒への激励の言葉がたくさんありました。
画像1 画像1

女子サッカー部員 表彰

9月7日(土)、鶴見緑地競技場で大阪市女子サッカー大会が行われました。本校女子サッカー部員2名も1B・4B合同チームとして参加活躍して見事優勝しました。
画像1 画像1
大阪市いじめ対策基本方針
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/30 50分×6、3年6限障がい理解教育講話
1/31 50分×5、各種委員会(2月分)、新入生保護者説明会、
2/3 50分×6、3年6限多文化共生教育、元気アップ学習会
2/4 50分×6、
2/5 50分×6、2年5・6限 性に関する教育、