大阪市立矢田中学校ホームページへようこそ!

給食の様子(3年2組)

9月19日(木)、今日の配膳は、黒糖パン、揚げギョーザ、鶏肉と冬瓜の中華煮、和梨(缶詰)、牛乳です。『上手に配膳しよう!』見本をよく見て、盛り付けましょう。汁物は底からよくかき混ぜましょう。道具を上手に使って、衛生的に綺麗に盛り付けましょう。盛り残しがないように気を付けましょう。
画像1 画像1

2年 音楽の授業

9月19日(木)、音楽室にて、箏を囲んで、箏爪をはめて弦を弾いていました。
画像1 画像1

給食の様子(3年1組)

9月18日(水)、今日の配膳は、ごはん、鮭のつけ焼き、高野どうふの炒り煮、五目汁、牛乳です。『鮭』は、たんぱく質を多く含む1群の食品です。他にも、ビタミンB?、B?やビタミンDが多く含まれています。鮭は川で生まれ、海で成長し、産卵のために、また生まれた川に帰ってきます。
画像1 画像1

文化祭に向けて

9月18日(水)、1年生たちは、音楽室で、クラスごとの発表の後、学年の発表を披露してくれました。夏休み中にも指揮者やピアノ伴奏の練習を頑張っていました。本番の文化祭まで後わずかですが、クラスのみんなと声を合わせて合唱できるように、また、本番には、学年が1つになった合唱も力強く発表できるように頑張ってください。期待しています。
画像1 画像1

学年だよりの配布

画像1 画像1
下記の学年だよりを配布しました。
2年学年だより7月17日
大阪市いじめ対策基本方針
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/30 50分×6、3年6限障がい理解教育講話
1/31 50分×5、各種委員会(2月分)、新入生保護者説明会、
2/3 50分×6、3年6限多文化共生教育、元気アップ学習会
2/4 50分×6、
2/5 50分×6、2年5・6限 性に関する教育、