いつもホームページをご覧いただきありがとうございます

1/29(水) スマイルクラス・中国デー

今日は、中国における旧暦の正月「春節」でした。子どもたちからは、「家でこんなものを食べた!」や「中国の正月のテレビを観た!」など、たくさんの春節の話を聞きました。
そんな大切な行事の日のスマイルクラス・中国デー。もちろん、今回のテーマは「春節」でした。「春節」にまつわるクイズをしたり、飾りをつくったりするなど、「春節」の文化に親しみました。保護者の方も参加してくださり、楽しい時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTAサイエンスショー

1月28日(火)にPTAサイエンスショーがありました。
はてな先生が、風船を浮かせたり、光の棒を回転させてキャラクターの絵を見せたりして、子どもたちは科学の不思議に触れ合うことができました。
空気砲のコーナーでは、わっかの形の煙をたくさん見ることができて、子どもたちは大盛り上がりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年ワールドデー「せかいの たべものを かいにいこう」

友だちのつながりのある国や地域のたべものを知るために、おかいものごっこをしました。にたようなたべものや、たべてみたいと思うたべものをたくさん見つけることができました。

1年ワールドデー「せかいの たべものを かいにいこう」

友だちのつながりのある国や地域のたべものを知るために、おかいものごっこをしました。にたようなたべものや、たべてみたいと思うたべものをたくさん見つけることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

発育測定

今週、発育測定がありました。
1,2,3年生は「てあらい」の話を、4,5,6年生は「インフルエンザの予防」の話をしました。
つめのチェックでは、みんなつめを短く切ってくることができていました。
南小学校では、今インフルエンザは流行していませんが、引き続き、おうちでも手洗いと、規則正しい生活を続けるようにご協力お願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31