5年生企業訪問体験
先週の木曜日は大阪船場ロータリークラブ様にご協力頂き、5年生が企業訪問体験に参加しました。グループに分かれて校区内にある宿泊業や販売業、製造業など様々な業種の企業での職場体験を経て子どもたちは実際に働くことの大変さとこの社会が様々な仕事によって支えられていることに気づくことができたようです。
【できごと】 2024-12-16 12:47 up!
全校舞台芸術鑑賞
水曜日にザ・カレッジ・オペラハウス管弦楽団にお越しいただき、体育館にて70人編成のオーケストラ公演を行っていただきました。本校初めてとなる体育館でのオーケストラの芸術鑑賞で、子どもたちは初めて目にする楽器や楽団員の方々の佇まいに目を輝かせていました。体育館いっぱいに広がる音色と子どもたちの歌声との共演コーナーや高学年の代表児童による指揮者体験コーナーなどもあり、会場は大盛り上がりでした。
【できごと】 2024-12-16 10:24 up!
2年生おいもパーティー(3組)
できあがったさつまいもの茶巾しぼりをいよいよ食べます。「いただきます」をして、目を輝かせて食べていました。最初の感想は、3クラスとも「めっちゃおいしい〜!!」「あま〜い!!」というものでした。1組では「20個はいける。」「100個食べたい!!」などの感想が聞かれました。2組では「手作りの料理が初めてだったけど、おいしかった。」「開援隊の方々が準備をしてくださったから、できてうれしかった。」というお礼の言葉も聞かれました。3組では、家で作ったことがあるという児童が班の友だちに教えている姿を見ることができました。ちょうどいい大きさのまんまるとした上手な茶巾しぼりを作っていました。最後に、お世話になった開援隊の方々に全員でお礼を言っておいもパーティーは終了しました。2年生にとって、収穫の喜びを味わうことができた、最高にうれしくて楽しい思い出ができたことと思います。
【できごと】 2024-12-15 22:45 up!
2年生おいもパーティー(2組)
おいもパーティーでは、収穫したさつまいもを使って、茶巾しぼりを作ります。朝早くから、開援隊園芸班の方々が準備に来てくださいました。皮をむいて小さく切ったさつまいもをゆでて、マッシャーでつぶします。「1人5回ずつ、つぶそうね。」などと班で相談しながら、分担して調理をしていました。その後、砂糖とバターを入れてよく混ぜ、広げたラップの上にのせて、ラップの口をしぼったらできあがりです。
【できごと】 2024-12-15 22:38 up!
2年生おいもパーティー(1組)
12月13日(金)に2年生がおいもパーティーを開催しました。2年生は、開援隊園芸班の方々に教えていただきながら、仮設の学習園でさつまいもの袋栽培をしてきました。学習発表会では、『かいへいつながりたんけんたい』というテーマで、開援隊の方々と2年生との関わりや「子ども達の学習に協力したい。」「栽培した植物を授業で使ってほしい。」という願いで日々活動してくださっていることなどについて発表しました。11月27日(水)には、開援隊の方々と一緒にさつまいも掘りを行いました。初めてのビニール袋での栽培でしたが、かわいらしい大きさのさつまいもがいくつも収穫できました。
【できごと】 2024-12-15 22:37 up!