遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

1/15の給食

画像1 画像1
1/15の給食は、お正月の行事献立でした。れんこんのちらしずし、雑煮、ごまめ、牛乳といった内容。雑煮は各地でいろいろな風習がありますが、関西風の白みそを使ったものが提供されました。だいこんや金時にんじんは、お正月らしく花形にくり抜かれていました。

【6年生】書写 書き初め

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年最初の書写では、「書き初め」をしました。自分の決めた言葉を長い書き初め用紙に筆で書きました。自分で決めた言葉なので、いつもより思いを込めて、丁寧に書いていました。やはり、長い紙に書くととても迫力のある作品に仕上がりました。

1月のわくわくお話プレゼント

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の朝の時間は、先生による読み聞かせ「わくわくお話プレゼント」がありました。
子どもたちは、8:30にどの先生が来てくれるのかわくわくドキドキしながら待っていました。
 本の世界に入り込んで、読書の楽しさを実感してほしいなと思います。

かけ足チャレンジ

画像1 画像1
今日から「かけ足チャレンジ」が始まりました。冬季の体力向上のための取組です。今日は奇数学年の日で、内側を低学年、外側を高学年が走ります。
同じペースを保って走ることを目標の一つに掲げていますが、今日は今年度初めてということもあって、子どもたちは張り切ってついついペースを上げてしまいがちでした。早く自分のペースを見つけて、長く走り続けられるように励ましていきたいです。

【6年生】理科「てこのはたらき」

 6年生の理科では「てこのはたらき」について学習しています。重たい袋を棒を使って、片手で楽に持ち上げるにはどうすればよいかをみんなで考えました。「てこ」を利用すると、棒の一部を支えることで、押す力を加えればすっと持ち上がることがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/31 かけ足(1・3・5年) 
2/3 全校朝会 委員会活動
2/4 かけ足(2・4・6年) C-NET たてわり班活動 いきいき運営委員会 PTA運営委員会
2/5 わくわくお話プレゼント かけ足(1・3・5年) 新入生保護者説明会
2/6 児童集会 かけ足(2・4・6年) 登校班活動 公園巡視(3・6年)

お知らせ

学校だより

校区交通安全マップ

全国学力・学習状況調査

学校いじめ防止基本方針

学校協議会