2月15日(土)九条東小学校創立150周年記念式典を無事終えることができました。たくさんの地域の皆様、卒業生、保護者の皆様にお越しいただきました。感謝申し上げます。
TOP

1/21(火)きょうの給食

画像1 画像1
画像2 画像2
きょうの献立は、レーズンパン、ケチャップ煮、ささみと野菜のソテー、りんご、牛乳でした。
りんごは、長野県から届いたサンふじでした。

ささみは、笹の葉に形が似ていることから「ささみ」と呼ばれています。
きょうはピーマンともやしといっしょにソテーにしています。

子どもたちからは「レーズンっておいしいなあ(^^♪」という声が聞こえてきました。

2年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、位に数がないときの数字の書き方を学習しました。

34年生 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、正直な心とはどのようなものなのかを学習しました。

よびかけ練習

画像1 画像1
画像2 画像2
児童朝会の後、150周年記念式典に向けて「よびかけ」の練習をしました。

1/20(月)きょうの給食

画像1 画像1
きょうの献立は、ごはん、鶏肉の塩こうじ焼き、かす汁、くりきんとん、牛乳でした。

鶏肉の塩こうじ焼きは、新献立でした。鶏肉がやわらかく焼き上がり、大好評でした。
かす汁は体が温まる汁もので、子どもたちは「おいしい」「鮭が入っていてうれしい」などと言っていました。
くりきんとんは、「今年も豊かな生活がおくれますように」という願いが込められたおせち料理です。給食室でさつまいもを煮てつぶし、くりを加えて砂糖、みりん、塩で味付けして作っています。調理員さんがしっかりとさつまいもをつぶしてくださったので、なめらかでおいしいくりきんとんでした!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

いじめ防止基本方針

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査の結果

行事予定

全国体力・運動能力、運動習慣等調査