1月30日の給食
【親子丼、紅白なます、まっ茶大豆、牛乳】
親子丼は、鶏肉、たまねぎ、青ねぎを甘辛いだしで煮て、卵を加え、ごはんのうえにかけていただきます。 紅白なますは、おせち料理の一品です。だいこんとにんじんを砂糖、塩、米酢、うすくちしょうゆで作ったタレをかけ、あえています。 まっ茶大豆は、1人1袋ずつです。 ![]() ![]() 6年 くすりの正しい使い方教室
本校の学校薬剤師渡邊先生に教えていただきました。
くすりの飲み方について教えていただきました。悪い飲み合わせについては、実験を通じて分かりやすく説明をしていただきました。 また、薬物乱用についてもお話があり、薬物の危険を教えていただきました。 子どもたちは、真剣な表情で話を聞いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 調理実習3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 調理実習2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 調理実習1
今週は、5年生家庭科の調理実習があり、ご飯とみそ汁を作りました。
1学期に出前授業で作ったみそを使って、みそ汁を作りました。煮干しでだしを取り、みその風味を消さないよう火加減に気をつけながら、作りました。ご飯は、鍋で炊き、火が通っていく様子も観察しました。 自分達で作ったご飯とみそ汁の味は、絶品で、どの子も「おいしい!」と喜んで食べていました。持ち帰り用のみそもあり、早速、家でも作ったと嬉しそうに話す子も見られました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|