「明るく」「正しく」「たくましく」

1月30日の給食

【親子丼、紅白なます、まっ茶大豆、牛乳】

親子丼は、鶏肉、たまねぎ、青ねぎを甘辛いだしで煮て、卵を加え、ごはんのうえにかけていただきます。
紅白なますは、おせち料理の一品です。だいこんとにんじんを砂糖、塩、米酢、うすくちしょうゆで作ったタレをかけ、あえています。
まっ茶大豆は、1人1袋ずつです。
画像1 画像1

6年 くすりの正しい使い方教室

本校の学校薬剤師渡邊先生に教えていただきました。
くすりの飲み方について教えていただきました。悪い飲み合わせについては、実験を通じて分かりやすく説明をしていただきました。
また、薬物乱用についてもお話があり、薬物の危険を教えていただきました。
子どもたちは、真剣な表情で話を聞いていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年 調理実習3

 

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年 調理実習2

 

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年 調理実習1

今週は、5年生家庭科の調理実習があり、ご飯とみそ汁を作りました。
1学期に出前授業で作ったみそを使って、みそ汁を作りました。煮干しでだしを取り、みその風味を消さないよう火加減に気をつけながら、作りました。ご飯は、鍋で炊き、火が通っていく様子も観察しました。
自分達で作ったご飯とみそ汁の味は、絶品で、どの子も「おいしい!」と喜んで食べていました。持ち帰り用のみそもあり、早速、家でも作ったと嬉しそうに話す子も見られました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事等
1/31 漢字検定5,6年
2/3 入学説明会14時30分
2/4 委員会活動
2/5 生活習慣点検

学校協議会関係

全国学力・学習状況調査

学校評価・戦略予算関係

家庭学習の手引き

学校だより

安心・安全な学校に向けて

交通安全マップ

全国体力・運動能力、運動習慣等調査