持久走記録会 始まりました

児童集会

今日の児童集会は講堂で「風船バレー」をしました。

グループごとに円になって広がります。風船を手でついて近くの人に回していきます。
1回戦、2回戦は全員で協力して風船を回します。3回戦、4回戦は1年生〜3年生は両手、4年生・5年生は片手、6年生は小指で風船をつきます。

どのグループもお互いに声をかけあって活動していました。
さてどのグループがより多く風船をつくことができたのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 生活科 「おにのめん」を作ったよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
生活科で「おにのめん」を作りました。牙や角。おもいおもいに楽しくつくりました。節分の日にあわせて持ち帰りますので、ご家庭で豆まきの際、楽しんでいただけたらと思います。

卒業遠足6年生(キッザニア)

 先程、6年生がキッザニアへ向けて出発しました。

 集合時間は早い時間でしたが、時間よりも早くにたくさんの児童が集まっていました。
 どんな仕事をしようかな、どう回ろうかなと前から考えていたこともあり、出発前からわくわくが止まらないといった感じでした。たくさんの経験を積んできてほしいと思います。
 
 いってらっしゃい!
画像1 画像1

1年 生活科 羽子板たのしかったよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
生活科「むかし遊び」の一つ羽子板に挑戦しました。「やったことある」「私は初めて」にぎやかに始めました。カーンカーンと羽を打つ羽子板の音も楽しくて、続いても、続かなくても「たのしーい!」の一年生でした。

児童集会

今日の児童集会は講堂で給食委員会の発表がありました。

給食週間(1月20日〜24日)にちなんだ内容です。

・給食のおかずに関するクイズ
・牛乳についての話(歴史)
・給食調理員さんへのインタビュー
など

給食委員会の児童はしっかりと発表をしていました。また参加した児童も熱心に発表を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校協議会

安全マップ

校歌

学年だより