★3月18日(火)に第九回卒業式があります。卒業生と在校生を代表して5年生が出席します。1〜4年生は休みになります。★

1年 人権学習 1月28日

今日は天王寺動物園の飼育員に来て頂き、戦時中にあったお話を聞くことができました。戦時中はえさ不足や空襲で多くの動物が亡くなったこと、また空襲でおりが壊れて逃げ出す危険がありその後に起きた悲しみや苦しさを語って頂きました。人と動物たちがこれからも幸せに暮らしていけるようにみんなが出来ることを考えていきたいですね。
画像1 画像1

1年 生活科 1月27日

1年生は校庭で凧上げをしています。自分たちで作った凧に好きな絵を描いてとばしてみました。風はあまり吹いていませんでしたが、子どもたちが一生けんめい走ることで凧が上がっていきます。立ち止まると凧が降りてきてしまうので、子どもたちは大忙しです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 国語科 1月27日

4年生は国語科で漢字の学習を頑張っています。4年生では202字の漢字を新しく習います。教室では読み方や画数、漢字の意味などを一つずつ覚えていきます。今週末には漢字検定もあります。検定に向けて、自分で計画して学習してほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 1月27日

今日の献立は

ごはん 牛乳
鶏肉の塩こうじ焼き かす汁
くりきんとん

くりきんとん
くりきんとんは、おせち料理の一つです。
今年も豊かな生活が送れますようにという願いが込められています。
画像1 画像1

5年 図画工作科 1月24日

5年生は木版画の学習をしています。タブレットで写した自分の顔を版画版に描き写します。ペンで描いた線に沿って彫刻刀で彫っていきます。怪我のないように、彫刻刀の持ち方に気をつけて、慎重に少しずつ掘り進めていきます。どんな自画像が完成するか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/31 漢字検定3〜6年
2/3 生活・学習強調週間(〜7日)
卒業遠足6年
読書週間(〜14日)
栄養指導4-2
2/4 入学説明会
中学校登校6年
中学校クラブトライ6年
2/5 栄養指導4-1
2/6 委員会活動

西淡路小学校いじめ防止基本方針

学校安心ルール

学校協議会

給食献立表

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

非常災害時の臨時休業について

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

その他