標準服リサイクルにご協力ください。

3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数「三角形の作図」三角形の書き方について、どうすればよいのか考えたり話し合ったりしていました。 

2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語「穴の役割」文章を読んで、書かれていることを話し合ったり、意味調べをしたりしていました。 

1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「キッズチャレンジ週間にむけて」プリントを配ってもらい、今年度最後のキッズチャレンジに向けて、ポイントを聞いていました。 
「係活動」3学期の係活動の話し合いをしていました。
算数「おおいほう すくないほう」文章問題からどのように考えればよいのか話し合っていました。

算数科研修会

画像1 画像1
今年度の研究教科である算数科の研修会を行いました。
総合教育センターより指導主事の先生に来ていただき、協働的な学びについてお話ししていただきました。
主体的な対話とは…
個別最適な学びと協働的な学びのあり方とは…
など、たくさん投げかけていただき、
教員が考える場面をたくさん作っていただきました。
私たちの授業の在り方を考えさせられる時間となりました。
これからの授業に生かしてまいります。

ありがとうございました。
画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、さごしの醤油だれかけ、みそ汁、キャベツの赤じそあえ、ご飯、牛乳でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
2/3 委員会活動5・6年  スクールカウンセラー
2/4 卒業遠足6年(枚方パーク)
2/5 お話会(すみれ)

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

大宮小学校交通安全マップ

お知らせ

しょくせいかつだより

学校協議会

がんばる先生

運営に関する計画

災害時の対応について

働き方改革

教育環境整備

双方向通信「Teams」

「自主学習」達人への道

学年だより 1年

学年だより 2年

学年だより 3年

学年だより 4年

学年だより 5年

学年だより 6年

「自主学習の達人」(大宮編)

いきもの

自主学習グランプリ