ハッピーフェスティバル
毎年恒例のハッピーフェスティバルがありました。1年から6年の全学級が好きなお店を作っています。前半後半に分かれて店番をし、店番のない時間は6年生の班長を中心にたてわり班でお店を回っていきます。どのクラスも受付やルール説明など役割を分担して上手にお店を運営していました。また低学年コース高学年コースと難易度を変えて誰もが楽しめるように工夫していました。たてわり班でお店を回った時にはどの子も楽しそうにしていました。午前中、楽しいひと時を過ごすことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() もちつき大会
昨日、地域のもちつき大会が行われました。毎年恒例の行事で、子どもたちもたくさん参加していました。
前日、朝早くからの準備等、地域の皆様には、毎年ご尽力いただきありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校外活動 万博記念公園
現地の風は少々冷たく感じましたが、お天気に恵まれて校外活動を終えることができました。大きな太陽の塔におどろきながら班活動スタート!
ウォークラリー中に木々の紅葉を眺め秋見つけも。 友達と食べるお弁当も一段と美味しく感じたことでしょう。 今日はたくさん歩いたので疲れもあると思います。週末ゆっくりしましょう!! ![]() ![]() 消防署見学
3年生は午後から消防署見学に行きました。普段なかなか見ることができない消防車の中や消防署の施設の中までたくさん見せていただき、子どもたちも大喜びでした。これまで社会科で消防署の仕事について学習してきましたが、実際に自分の目で見たり、話を聞いたりすることでより一層学習の定着につながったのではないかと思います。とても良い経験になりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 職員研修会
昨日の放課後、本校では令和8年度から実施の自校通級について、教育委員会インクルーシブ教育推進担当の方に来ていただき、研修を行いました。
大阪市ではすでに実施がスタートしている学校もありますが、再来年度の設置に向けて、今後準備に取り組んでいきます。 学校の方でもまだまだ十分でない部分もありますが、自校通級について気になる方、検討されている方がおられましたら、学校までお問合せください。 ![]() ![]() |