1月30日(木) 今日の給食![]() ![]() ・ごはん ・鶏肉のおろしじょうゆかけ ・一口がんもとじゃがいものみそ煮 ・みずなの煮びたし ・牛乳 〜みずな〜 京都で昔から栽培されていた野菜です。京都では、「みずなが店に出るようになると、冬本番」といわれ、寒さが厳しくなる冬が旬(たくさんとれておいしい時期)の野菜です。給食では、年に1回登場します。 3年七輪体験
3年生が、「昔の暮らし」についての学習の一環で、七輪でおもちを焼きました。いい感じで焦げ目がついて、とってもおいしそうでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年体育支援
区の「体育支援事業」で、指導員の方にゲストティーチャーとして来ていただき、3年生が「跳び箱」の学習指導・支援を行っていただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年昔あそび
1年生が昔あそびをしました。
「ゴムとび」「缶ぽっくり」「たこあげ」などをして遊びました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月29日(水) 今日の給食![]() ![]() ・黒糖パン ・ビーフシチュー ・カリフラワーとコーンのサラダ ・カレーフィッシュ ・牛乳 〜給食に関わる人びとの仕事〜 給食は、食べ物を育てる人や食べ物を売る人、運ぶ人、献立を考える人、給食を作る人と、たくさんの人の協力によって作られ、みなさんのもとに届きます。感謝の気持ちをもって食べましょう。 |
|