児童集会(ふれあい活動)

 朝の集会の時間を使って、ふれあい活動をしました。大根の葉に虫がつかないように虫取りをしたり、間隔が狭くなっているところの間引きをしたりしました。葉の後ろや根本など虫がいないかしっかりと観察していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書週間

 今週は読書週間です。図書委員の児童たちが、いつもより読書を楽しんでもらおうと、図書館スタンプラリーを企画してくれました。連日、図書館はおおにぎわいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

理科 研究発表

 阿倍野区理科部の授業研究会が本校で行われ、4年生が「ものの温度と体積」の授業を観てもらいました。
 「水は温度の変化によって体積がかわるのか」について、自分の予想をたてたあと、班の中で話し合い、まとめた意見を発表していました。子どもたち一人一人が自分の考えをしっかり持ち、相手に伝えることができていて、活発な意見交流を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年歯磨き指導

 2年生の歯磨き指導を行いました。歯科衛生士さんに来ていただき、歯磨きのポイントを丁寧に教えていただきました。最後に虫歯予防としてフッ素をぬっていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年交流会

 1年生が「外国について」の学習をしました。朝の時間を使って、保護者やCNETの先生などにゲストティーチャーをお願いし、それぞれの国の文化について教えていただきました。短い時間ではありましたが、クイズをしたりゲームをしたりして楽しく学ぶことができました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
2/4 6年 歯と口の健康教室
2/5 委員会活動
2/6 ふれあい活動