学年朝礼(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝は、2年生の学年朝礼がありました。担当の先生からは、先日、東京に行き、人間国宝である染織家の志村ふくみさん(百歳)の展覧会を観てきた。

 志村ふくみさんの作品を観ていると、その奥の深さから「作り手の視点に立てるよう、もっと勉強しないといけない」と感じる。

 自分の好きなことを、ただうわべだけで楽しむだけでなく、深く突き詰めていくことに本当の楽しさがあり、自身の生活を豊かにすると考えているという内容のお話がありました。

 続いて、各委員会から今月の目標などの報告がありました。

生活委員会「生活リズムを整える」
美化委員会「綺麗な教室に!」
保健委員会「換気をしょう!」
情報委員会「PCの使用のルールを守りましょう!」「著作権を守る(5か条より)」

3年生 美化委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
美化点検の回数も、残りわずかとなってきました!

給食

画像1 画像1
 

給食

画像1 画像1
 

学年朝礼(1年)

画像1 画像1
 今朝は、1年生の学年朝礼がありました。今週の金曜日(24日)の4限目に『防災教室』を行うため、今日はその時の活動班での集合となりました。

 担当の先生からは、「30年前の『阪神淡路大震災』当時のお話をお家できいたことはありますか?」の質問には、ほとんど手があがりませんでした。『東日本大震災』は、何名かポツポツでした。

 『南海トラフ巨大地震』が心配される中、災害の発生に「どのように備えて、どうように動くのか」など、自分事として考えて『防災訓練』には参加してほしいという内容のお話がありました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/31 3年生学年末テスト

課題

連絡文書

校長講話

学校評価

保健だより

大阪市教育委員会からのお知らせ