1年生性教育
?本日、5、6限目に1年生は性教育を行いました。助産師の方に生命誕生、二次性徴をテーマに講話をして頂きました。
体験学習も行い、命の尊さについて学びました。 ![]() ![]() 大阪市キャリア教育支援センター実習
1月30日 大阪市キャリア教育支援センターにて実習が行われました。本校からは4名が参加しました。
実習ではピッキング作業をしました。 何度か実習をしている生徒も初めての作業で、教えていただく先生の話をしっかりと聞いて、楽しみながらも良い緊張感の中で実習することができました。 実習が終わった後は疲れた様子でしたが、「やりきった!」「またしたい!」という声もあり実りのある実習となりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1月30日 今日の給食
1月30日 今日の給食
親子丼 紅白なます まっ茶豆 家族でいられる時間は短い。ワゴン車のCMで使われた大昔の言葉が今でも心に刺さっている。当時は、子育てと仕事が忙しくて深く考えなかったが、子どもの成長はあっという間だ。今はまだ、辛うじて愛犬を触りに来る娘の姿を見るが、やがて出ていくのだろうと思う。子育てを楽しむ時間は、思ったより短い。 そんなことを振り返らせてくれるのが、今日の給食 「親子丼」。ほどよく仕上げられた卵が、甘じょっぱい出汁をたっぷり吸い込んで、ご飯と絡み合う至福の食感。これは出汁へのこだわりが尋常でない。優しい味の中に、噛むほどに食欲をかきたてる何か...お箸が止まらない。まるで、あの子育時代のあまじょっぱい想い出のかけらを探すようだった。 今日で全国学校給食週間が終わります。健康と成長を支える「給食」の大切さを改めて考える機会になりました。また、給食劇場の千秋楽にふさわしい紅白なますでありがたく一本締め。 ごちそうさまでした。 これからも給食よろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 行事予定の更新![]() ![]() 4月の行事予定を更新しています。 ご確認よろしくお願いいたします。 なお数件問いあわせありましたので、ホームページで再共有いたします。 新入生物品購入…3月8日(土)10:00〜12:00 卒業式…3月14日(金)10:00開式 入学式…4月3日(木)10:00開式 卒業式案内に関しては、2月初旬を予定しています。 1月28日 今日の給食
1月28日 今日の給食
ミートボールと野菜のカレー煮 ツナとこまつなのソテー パインアップル(カット缶) 今日の給食に “ふるさと“ を感じる。母のカレーはこんなだったなぁと思い出す。 和ベースのカレーは、穏やかな味。懐かしさがこみあげる!そんな思い出の給食カレーであった。給食のカレーがおいしいのは、大きな鍋で作っているからと言われるが、そんな単純な理由だけではない。給食がおいしいのは、炒める順番、煮込み時間のこだわりがゆえだ。最高のスパイスは、おいしくなぁれという調理員さんの強い思いだ。日本の食文化に根付いたカレー。まさに “ふるさと”の味 給食カレーであった。 学校給食週間の前に、子どもたちに好まれていたカレーを全国の学校給食メニューとして提供を呼びかけたことにちなんで、1月22日が「カレーの日」に制定された。実は・・・ この日の梅香中学校の給食で さばのカレーたつたあげ が提供された。さりげなく入れているところが素敵。 今日もごちそうさまでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|