授業の様子2-1(1月22日)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 長方形、ひし形、正方形について学習しています。 はじめに長方形、ひし形、正方形に共通することを聞かれて、生徒たちは「平行四辺形」と答えました。 そして、長方形、ひし形、正方形が平行四辺形でもあることの証明に取り組んでいます。 授業の様子1年生(1月22日)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 男子は1500m走、女子は1000m走です。 走っている人を応援する声がよくでています。 授業の様子2-2(1月22日)![]() ![]() ![]() ![]() ペアで活動しています。 ジャンケンをして、モニターに出た疑問文を読む人と答える人に分かれて練習しています。 授業の様子1-1(1月22日)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「平面に垂直に交わる直線」について学習しています。 図形の内容もだんだんと難しくなってきましたね。 授業の様子3-1(1月22日)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 仮定法について学習しています。 ※仮定法:現実にはありえないことを仮定して表現する文法 |
|