学校スローガン 「温柔敦厚」 〜心をあつくやわらかく〜

第10回「苦手なことに挑戦しよう」

道徳 3年1組
こころあっぷタイム+の授業です。
生徒を惹きつける誰もが話しやすい雰囲気の授業は、生徒主体の面白い授業となりました。
盛り上がりすぎて収拾がつかなくなりそうでならない1時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科の授業 SDGs

学年末テスト返しの後
「持続可能な社会を目指して.....」
3R
Reduce(リデュース)
ゴミの発生を減らすこと
Reus(リューズ)
繰り返し使うこと
Resycle(リサイクル)
資源として再生利用すること
持続可能な社会について考える授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食献立

コッペパン 牛乳 ビーフシチュー
カリフラワーとコーンのサラダ
カレーフィッシュ バター

エネルギー 812kcal たんぱく質 36.0g 脂質 29.6g 糖質 90.2g

ご馳走さまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

生き生きと活躍する1年生

金曜日は1年学年集会です。
各委員会の代表者から
昨日の生徒各委員会での情報を共有しました。
学校をさらに良くするために、生徒一人一人が主体的に考え、行動に移すことができる力を身につけます。
楽しくて活気のある1学年をみんなでつくっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日 最終日

おはようございます。
あっという間に2025年になり1ヶ月が過ぎていきました。
今日も有意義な一日が過ごせますように。

1年生 
学年集会
漢検
PTA実行委員会
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/31 漢検(1年生)
2/2 生徒会選挙公示
「弁当持参の日」
2/4 あいさつ運動 1組
2/5 あいさつ運動 2組
生徒議会
2/6 あいさつ運動 3組
2年 情報モラル研修

案内・お知らせ

学校安心ルール

いじめ防止基本方針

運営に関する計画

校歌

台風および地震の措置

十三中学校校則