返却ボックス設置 〜図書室〜![]() ![]() 授業研究 〜1・2年〜![]() ![]() ![]() ![]() 1年国語科は、グループで音読の後、電子画面上に付せんを張り付け意見を共有していました。2年社会科は、資料ビデオを視聴後、江戸幕府が終えんに向かった背景をグループで考えました。 学年末テスト2日目 〜3年〜![]() ![]() 今日の給食(1.30 くりきんとん)![]() ![]() 今日のくりきんとんもおせち料理の一つです。おせち料理には、年始にあたり、毎日の生活の安泰や子孫繁栄、五穀豊穣など、私たちの生活が平和で豊かになることを願って食べる料理が多くあります。 きんとんは、金色をしていることからお金の集まったもの、宝物という意味があり、「今年もお金に不自由することなく、豊かな生活が送れますように」という願いが込められています。 給食では、調理員さんが焦がさないように気を付けながら、さつまいもを柔らかく煮て、缶詰の栗を入れて、砂糖、みりん、塩で味付けしてじっくりと練り上げてくださいました。 今年1年も豊かな生活が送れることを願いながら、おいしくいただきました。 冬休みの課題 〜3年美術科〜![]() ![]() ![]() ![]() |