2年生 学年集会
12月23日の2時間目に冬休み前の学年集会を行いました。
〜学年の先生より〜 〈学習面〉 始業式の次の日にチャレンジテストがあります。冬休みは授業がないので、自分で勉強する習慣を身につけてください。 〈健康面〉 冬休み中、夜型の生活にならないように気をつけましょう。 生活リズムが崩れると、睡眠不足になったり体調不良になりやすいです。少しでもいいので、健康的な生活を意識しましょう。 〈生活面〉 SNSのトラブルに注意しましょう。 自転車の二人乗りはやめましょう。 夜8時以降、中学生だけの外出はやめましょう。 自分の命は自分で守りましょう。 一階の下足に、指定された場所以外使っている人がいます。気をつけてください。 〈まとめ〉 三年生になる前にこの3学期頑張りましょうと懇談で言われている人もいます。この「頑張る」とは何をしたらいいのか。まずは、高校を調べましょう。自分にとって有意義な行動をして欲しい。 「悪意がなければ許される」って言ったら許されるような世の中かもしれません。 「悪気なかったから」で許される環境に慣れていませんか?我孫子南中学校では許されても、社会に出たらどうですか? 来年度は15歳になり、大人の仲間入りをする人が増えます。ダメなものはダメと人に言えるようになってください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 学年集会
12月18日に学年集会を行いました。
〜学年の先生からのお話〜 冬休み中の勉強しっかりしてください。 宿題の一つとして、「高校調べ」があります。来年の進路について詳しく調べてみましょう。これは、自分の志望校を調べるわけではありません。特色ある学校を調べ、みんなに共有するために調べます。 昨日から懇談が始まりました。学校生活にも慣れて、やる人とやらない人の二極端に分かれています。ダメなことはダメと言えていますか? 今、ルール違反が多いです。先生が言っても聞かないから、言わないでおこうは違います。ダメなことをダメと言わないのは優しさではありません。 まずは、ルールを守る、周りに迷惑かけないなど小さなことから始めましょう。 〜学級代表からのお話〜 おはようございます。 昨日から懇談が始まり、午後から時間ができると思うので、冬休みの宿題をしたりチャレンジテストの勉強をしましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() レッツクリーンアップbyあびなん〜その3〜
校内清掃の様子
![]() ![]() ![]() ![]() レッツクリーンアップbyあびなん〜その2〜
地域清掃の様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() レッツクリーンアップbyあびなん〜その1〜
終業式後に生徒会、全部活動の生徒、教職員、PTAのみなさんとで、校内および地域の清掃活動を行いました。集合時は肌寒く感じましたが、いざ始まってみると生徒の皆さんは動く動く!ありとあらゆるところを汗ばみながらも綺麗に掃除してくれました!
地域では浅香中央公園、大依羅神社にも出向き、道中含め綺麗になりました。楽しくご一緒いただいたPTA保護者のみなさん、本当にありがとうございました! 生徒のみなさん、素晴らしい活動に精一杯汗を流して頑張ってくれましたね!今日だけといわず、これからも綺麗に大切にしてくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |