学校にお越しの際、保護者証をお持ちいただき、必ず徒歩でお越しください。

理科【ものの温まり方】

画像1 画像1 画像2 画像2
 実験を通して金属・水・空気の温まり方を学習しています。金属は温めたところから順に温まっていくことをもとに、水はどのように温まるのか予想し、実験で確かめました。予想とはちがい、水は温められた部分が上にあがり、上から順に温まることがわかりました。
 お風呂を沸かし早めに入ると中が冷たいという経験は、給湯器が普及した今となっては昔のことなのかもしれませんね。

1月29日 給食

画像1 画像1
☆豚肉のごまだれ焼き
☆みそ汁
☆きくなとはくさいのおひたし
☆ごはん ☆牛乳

「豚肉のごまだれ焼き」は、豚肉にねりごま、砂糖、料理酒、みりん、こいくちしょうゆで下味をつけ、たまねぎを混ぜ合わせ、いりごまをふり、焼き物機で焼きます。
「みそ汁」は、にぼしでだしをとり、うすあげ、だいこん、にんじん、えのきたけ、わかめを使用しています。
「きくなとはくさいのおひたし」は、ゆでた旬のきくなとはくさいに砂糖、うすくちしょうゆで作った調味液をかけ、あえます。

みんなおいしくいただきました♪

教職員研修【不審者対応】

画像1 画像1 画像2 画像2
 大正警察署生活安全課の方々に不審者対応について教えていただきました。動画で不審者対応の基本を、講話では事例に基づいたより実践的な対応方法を学びました。子どもたちの安全を守るために大切なことをたくさん学ぶことができました。ありがとうございました。

幼稚園との交流会【1年】

1月29日(水)
 1年生がファミリーチシマ幼稚園の園児とたこあげをしました。1年生が作ったたこを、園児が走ってあげていきます。冷たい北風に乗ってとても高く舞い上がるたこもあり、運動場に楽しそうな笑い声が響き渡っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月28日 給食

画像1 画像1
☆鶏肉とじゃがいものガーリック焼き
☆スープ煮
☆ブロッコリーのサラダ
☆黒糖パン ☆牛乳

「鶏肉とじゃがいものガーリック焼き」は、にんにく、オリーブ油などで下味をつけた鶏肉に、じゃがいもを混ぜ合わせ、焼き物機で焼きます。
「スープ煮」は、ベーコン、キャベツ、たまねぎ、にんじん、しめじ、青みにむきえだまめを使用した洋風の煮ものです。
「ブロッコリーのサラダ」は、ゆでた旬のブロッコリーに砂糖、こしょう、ワインビネガー、うすくちしょうゆ、綿実油で作ったドレッシングをかけ、あえます。

みんなおいしくいただきました♪
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

お知らせ

学校だより

学校給食

学校評価

北恩加島小学校いじめ防止基本方針

一人一台端末(パソコン)

4月

5月

6月

7月

9月

安全マップ

10月

11月

12月

ほけんだより

学校安心ルール