理科【ものの温まり方】![]() ![]() ![]() ![]() お風呂を沸かし早めに入ると中が冷たいという経験は、給湯器が普及した今となっては昔のことなのかもしれませんね。 1月29日 給食![]() ![]() ☆みそ汁 ☆きくなとはくさいのおひたし ☆ごはん ☆牛乳 「豚肉のごまだれ焼き」は、豚肉にねりごま、砂糖、料理酒、みりん、こいくちしょうゆで下味をつけ、たまねぎを混ぜ合わせ、いりごまをふり、焼き物機で焼きます。 「みそ汁」は、にぼしでだしをとり、うすあげ、だいこん、にんじん、えのきたけ、わかめを使用しています。 「きくなとはくさいのおひたし」は、ゆでた旬のきくなとはくさいに砂糖、うすくちしょうゆで作った調味液をかけ、あえます。 みんなおいしくいただきました♪ 教職員研修【不審者対応】![]() ![]() ![]() ![]() 幼稚園との交流会【1年】
1月29日(水)
1年生がファミリーチシマ幼稚園の園児とたこあげをしました。1年生が作ったたこを、園児が走ってあげていきます。冷たい北風に乗ってとても高く舞い上がるたこもあり、運動場に楽しそうな笑い声が響き渡っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月28日 給食![]() ![]() ☆スープ煮 ☆ブロッコリーのサラダ ☆黒糖パン ☆牛乳 「鶏肉とじゃがいものガーリック焼き」は、にんにく、オリーブ油などで下味をつけた鶏肉に、じゃがいもを混ぜ合わせ、焼き物機で焼きます。 「スープ煮」は、ベーコン、キャベツ、たまねぎ、にんじん、しめじ、青みにむきえだまめを使用した洋風の煮ものです。 「ブロッコリーのサラダ」は、ゆでた旬のブロッコリーに砂糖、こしょう、ワインビネガー、うすくちしょうゆ、綿実油で作ったドレッシングをかけ、あえます。 みんなおいしくいただきました♪ |