ようこそ、神津小学校ホームページへ。 (か)かがやく、(み)未来に、(つ)つながる神津小学校! がんばれ神津っ子!!

4年!ハングルについて知ろう!

画像1 画像1
画像2 画像2
1/28(水)

今日は、ソンセンニムが来てくださって、ハングルについての授業がありました!難しそうに見えて、意外とコツが分かれば簡単なんだよー!と教えてくださいました!
そして、自分の名前をハングルで書きました。すばやく書けていて、驚きました!ソンセンニムからの暗号も頑張って解いていました。
今回は1時間でしたが、これを機にお隣の国の文化にも興味をもち、正しい知識を身につけていってほしいです。ソンセンニムありがとうございました!

英語の出前授業(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
1月28日(火)、
 今日の6時間目、新北野中学校の英語の先生にお越しいただき、6年生に英語の出前授業をしていただきました。
 中学英語をスタートするにあたって、少しでも不安を解消できるように基礎的なことや新北野中学校の部活動のことなどを授業で交えながら教えてくださいました。
 子どもたちもきっと中学校での学習が楽しみになったのではないでしょうか。
 新北野中学校の先生、ありがとうございました。

1月28日の給食

画像1 画像1
  ★★★今日の献立★★★

 ミートボールと野菜のカレー煮
 ツナとこまつなのソテー
 パインアップル(カット缶)
 黒糖パン、牛乳

 「 肉だんご 」

 給食の肉だんごは、牛肉、豚肉、鶏肉、たまねぎなどの材料を混ぜ合わせて、丸めて作られています。スープや煮ものなどに使われています。

→今日の給食では、「ミートボールと野菜のカレー煮」に使っています。

生活 1年

画像1 画像1
画像2 画像2
 昔遊びのかるたあそびをしました。えふだを読む人を決め、読まれたえふだを素早く見つけてとっていました。とるときに、「はい!」という元気な声が教室に響いていました。誰よりも早くとろうとみんなものすごく集中をしていました!

体育 1年

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育の時間に、なわとびやボールあそびをしました。まえとびやうしろとび、あやとびなど以前より跳べるようになってきています。ドシンドシンと跳ばず、つま先でリズムをとって上手に跳んでいます!この調子で頑張ってください!ボールあそびでは、相手の所までとどくように上に向かって投げたり勢いをつけて投げたり、投げ方をかえて遠く飛ばす練習をしました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

校時表

学校だより

校長室だより

学校運営に関する計画

学校協議会

「全国学力・学習状況調査」の結果

その他

安全マップ

学校教育アンケート結果