★3月18日(火)に第九回卒業式があります。卒業生と在校生を代表して5年生が出席します。1〜4年生は休みになります。★

読みきかせ 1月10日

今年も読みきかせボランティアの方々が子どもたちに本の読み聞かせをしてくれています。「あけましておめでとうございます。」と新年の挨拶をして、本を読んでいただきました。子どもたちも色んな種類の本に興味をもつようになってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 1月10日

今日の献立は

ごはん 牛乳
れんこんのちらしずし
ぞう煮 ごまめ

正月の行事献立
正月には今年も幸せに過ごせますようにと願って食べる料理がたくさんあります。
ごまめやぞう煮も行事食です。
画像1 画像1

池の水が凍りました! 1月10日

朝、池の近くを通ると子どもたちが「池の金魚凍った!!!」と教えてくれました。
何事かと池をのぞき込むと、なんと池の水が全面氷で覆われていました。

子どもたちが心配していた金魚たちの姿が見えず探していると、池の中央に集まっているのを1人の子どもが見つけてくれました。
氷の下でも元気に泳いている金魚の姿を見て、「こんな冷たい氷の下でも金魚って元気に泳いでるねんなあ。ぼくらも寒いけどおにごっこしよ!」と元気に遊びに行きました。

寒い日はまだまだ続きそうです。引き続き、風邪やインフルエンザウィルス感染の予防に努めてまいります。
ご家庭でも、手洗いうがいや換気、健康的な食事、十分な睡眠にご協力ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新年の抱負 1月9日

低学年も新年の抱負を書いています。どんな目標を書いたのでしょうか。目標に向かって努力できる1年にしてほしいです。ご家族でもどんな目標を立てたのかお話してみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 算数科 1月9日

冬休み気分の気持ちを切り替えて学習もスタートしました。4年生は、時こくあてゲームを活用しながら数の変わり方について学習しています。きまりに気づき関係を式に表すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/3 生活・学習強調週間(〜7日)
卒業遠足6年
読書週間(〜14日)
栄養指導4-2
2/4 入学説明会
中学校登校6年
中学校クラブトライ6年
2/5 栄養指導4-1
2/6 委員会活動
2/7 見守るデー
全児童13:20頃下校

西淡路小学校いじめ防止基本方針

学校安心ルール

学校協議会

給食献立表

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

非常災害時の臨時休業について

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

その他