3年 保健の授業 12月20日
3年生は保健の学習で体を清潔に保つ大切さについて学習しています。手には見えない細菌がたくさんついているので、しっかり手洗いすること。体操服も白く見えても、実は汚れが付着しているので、定期的に選択することなど、健康に過ごすために大切なことを学びました。
![]() ![]() ![]() ![]() 4年 体育科 12月20日
4年生は運動場で元気に運動しています。サッカーをしたり、ドッジボールをしたりして楽しんでいます。動かないと寒いので、子どもたちも活発に運動しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 12月20日
今日の献立は
ごはん 牛乳 鶏肉の甘辛焼き みそ汁 だいこんの煮もの だいこん だいこんの根の部分には水分が多く、かぜを防ぐビタミンCやお腹の調子を整える食物繊維なども含まれています。 消化を助ける働きもあります。 ![]() ![]() 5年 調理実習 12月19日
5年生は調理実習で、ごはんを炊き、みそ汁を作っています。ご飯は鍋で炊きます。みそ汁は、煮干しで出汁をとり具材を切って作っています。給食の後ですが美味しく作っていただきましょう。とても上手くできたようです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 栄養指導 12月19日
2年生は栄養教諭が食育の学習を行いました。食べ物を、その働きによってグループ分けしました。自分の好きな食べ物が、どのグループに入るのか考えました。毎日食べているものがバランスよく入っているか考えました。風邪が流行る時期です。バランスの良い食事を心がけましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() |
|