♪こすのはまべの なみのうた なにわのみやこ そのむかし いまはけむりの しょうこうと われらはまなぶ こはまこう      まつのみどりの いろはえて すみよしのみや ほどちかく かわらぬさかえ このさとに われらはまなぶ こはまこう      じゆうのかねの なるところ せかいのこらと てをつなぎ ただしくつよく ほがらかに われらはまなぶ こはまこう♪

5年2組 テスト

1月28日(火)1時間目、5年2組はテストをしていました。テストが終わった人は、「心の天気」等を入力した後、計算ドリルを解いていました。すべて終わった人の中に、たてわりなかよし集会の準備をしている人がいました。さすが5年生!
画像1 画像1

4年 体育

1月28日(火)1時間目、4年はかけ足をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年1組・2組

1月28日(火)1時間目、6年は1組も2組も総合的読解力育成カリキュラムの問題を解いていました。総合的読解力には4つのステージがあります。
(1)情報を読み取る。
(2)考えを形成する。
(3)考えを交流する。
(4)考えを表現する。 です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年2組 社会科

1月28日(火)1時間目、3年2組は社会科で大阪市の範囲が広がるところを学習していました。
画像1 画像1

3年1組 国語

1月28日(火)1時間目、3年1組は国語で調べた外来種について発表していました。パソコンで発表する人の画面を共有し、パソコンの画面を見ながら班で発表していました。パソコンがあれば、作った資料を他の人に簡単に見せられるんだなあと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

お知らせ

学校だより

学校評価

学校の安心・安全