☆☆☆ 日々の子どもたちの学校生活の様子をアップしています ☆☆☆

1年 国語「むかしばなしを たのしもう」

画像1 画像1
1月14日

1年生の国語です。「むかしばなしを たのしもう」の単元です。「桃太郎」「かぐや姫」など、日本の昔話がたくさんでてきました。

2年 九九チャレンジ

画像1 画像1
1月14日

2年生の廊下に「九九チャレンジ」があります。九九マスター目指してがんばろう!!

今日の給食

画像1 画像1
1月14日

今日の献立は、「豚肉と金時豆のカレーライス」「牛乳」「白菜のピクルス」「棒チーズ」です。

【大阪市の学校給食の歴史】
・昭和25(1950)年…全ての小学校で給食が始まりました。
・昭和56(1981)年…月一回の米飯給食が始まりました。
・平成30(2018)年…牛乳がびんから紙パックに変わりました。
・令和 元(2019)年…全ての中学校において、学校で作られた給食が食べられるようになりました。

☆2年 道徳☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月14日

 2年生の道徳の時間です。「ぐみの木と小鳥」を学習しました。「親切にしたら、自分に返ってきます!」など、たくさんの意見や考えが出ていました。

ユニセフ募金 ご協力ありがとうございました!!

画像1 画像1
1月10日

12月に児童会が行った「ユニセフ募金」のご協力ありがとうございました。皆様の真心をユニセフに寄付いたしました。また、募金の感謝状もユニセフから届きましたので、玄関に掲示しています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/3 委員会活動
2/6 民族学級
2/7 漢字検定

学校だより

配布文書

運営に関する計画

教育アンケート

全国学力学習状況調査

学校協議会

がんばる先生支援

就学時の情報

安心・安全

学校生活

図書館・読書

PTA関係

保健だより

校歌

50周年