12月13日(金)
朝の登校の様子です。
師走らしい寒さになってきました。寒さに負けず、元気よくいきましょう。 余裕をもって登校します。1日をさわやかに送るための基本です。 あいさつをしっかりします。それが人づきあいの基本となるからです。 ![]() ![]() 58期生 合唱コンクール![]() ![]() 給食の時間
今日の給食の献立は、おさつパン、さけのマリネ、肉だんごと押麦のスープ、りんご、牛乳でした。
「マリネ液の作り方」について (1) 玉ネゴをオリーブ油でいためる。 (2) (1)のたまねぎを砂糖、塩、米酢、オリーブ油、ワインで味付けする。 今日の給食では、揚げたさけにマリネ液をからませた「さけのマリネ」でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 12月6日(金) 授業の様子![]() ![]() 今回の授業のテーマは「間接疑問文を使えるようになろう」です。 間接疑問文で出されたクイズを答えたり、自分で文をつくったり、積極的に取り組んでいました。 授業の様子![]() ![]() 文字式の計算の振り返りをしています。なかなか複雑な文字式の計算にチャレンジしています。 |
|