かけ足週間![]() ![]() 5年生 家庭科 消費者教育![]() ![]() ![]() ![]() 何かモノを買うとき、何を買う、どれを買うかを決めるための情報について ・インターネットで ・店頭で手に取って ・試着する、試食する ・チラシや広告 ・口コミ 現金以外で、どんな買い方がある? ・イコカ ・ペイペイ ・クレジットカード ・商品券や図書券 ・プリペイドカード ・クオカード 子どもたちは、自分の経験からどんどん意見を言っていきます。先生の説明もすんなりと理解しているようです。 この子たちは、生まれた時から、お店に行かなくても、現金を使わなくても、モノが買える時代に育っています。目まぐるしく変化していく社会に適応できる「学ぶ力」を育てていきたいと思います。 6年生 社会科 太平洋戦争![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 戦争というのがあたりまえの時代だったから 中国との戦争が長引いてイライラしていた 石油などの資源が輸入できなくなり、戦争で取るしかなくなった 資源がない問題を戦争で勝つことで解決しようとした 1年生 生活科 たこあげ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3枚目の写真の松村先生は、もつれた糸をほどくのが大好き!なんだそうです。(笑) 避難訓練![]() ![]() ![]() ![]() その後、津波が押し寄せる危険性があるとの想定で、校舎の3階に全員が避難しました。素早い動きで安全に避難できたように思います。 この機会にご家族でも、いざという時の避難の仕方についてお話しいただけたらと思います。 |
|