3年生 遠足 服部緑地公園 (3)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 広場でたのしくお弁当とおやつをいただきました。 お弁当を食べ終わったら、なわとびをしたり、おにごっこをしたりして元気に遊びました。 太陽の下でウクレレに合わせてみんなで歌を歌っている人たちもいました。 おいしいお弁当ありがとうございました。 3年生 遠足 服部緑地公園 (2)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 遠足 服部緑地公園 (1)
11月12日(火)
雨で延期になっていた3年生の秋の遠足。 素晴らしいお天気の中、実施することができました。 みんなわくわく元気いっぱいで登校してきました。 歩道ではきちんと並んで歩き、電車の中ではマナーを守ることのできる立派な3年生です。 早速、「日本民家集落博物館」の見学です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生遠足 海遊館![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生は遠足で、海遊館と天保山公園に行ってきました。 「うわ、大きい!」「めっちゃかわいい!」 海遊館では、たくさんの海の生き物に大興奮!グループで協力しながら、楽しく見学することができました。また、生き物の習性や気づいたことについてメモを取りながら、たくさん学習することもできました。 天保山公園では、日本一低い山、天保山の山頂がどこにあるのか探しました。発見すると、「え、これが山?」「あそこ(別の高台)じゃなくて、ここかい!」と、驚きの声がたくさんありました。 今日、たくさん学んだことを、理科や社会科をはじめ、様々な学習に活かしましょう。 ☆ 今週の給食 ☆![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 水曜日は、毎回大好評の韓国・朝鮮の混ぜご飯『ビビンバ』が登場しました。牛ひき肉、豚ひき肉を主材に、旬のだいこん、ほうれんをうのほか、もやし、ニンジンを使用しています。 木曜日の『ミネストローネ』は、鶏肉、キャベツ、たまねぎ、トマト(缶)にんじんを使用しています。ニンニクとオリーブ油で香りよく仕上げた具だくさんのスープです。 金曜日は、令和5年度学校給食献立コンクール最優秀賞に選ばれた献立です。児童の考えた献立のねらいは世界の料理を知らべようで、中国の『ジャージャーどうふ』が登場しました。「家常どうふ」と書き、家庭で常に食べられているとうふ料理のことだそうです。豚肉を主材に、あつあげ、はくさい、にんじんなどを使用し、塩、こいくちしょうゆ、赤みそを合わせた調味料で味つけし、トウバンジャンで辛みをきかせ、でんぷんでとろみをつけて仕上げています。 |
|