児童朝会 1月14日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 週初めの朝は、児童朝会です。

 まず初めに、「大阪市小学校児童絵画・版画展」の二人の表彰がありました。
 今朝の校長先生のお話は、「阪神淡路大震災について」でした。もしもの時の避難場所について、お家の人と話をしておきましょうという宿題が出ました。
 
 代表委員会からは、今日と明日の「みんなとあそぼうプロジェクト」の案内がありました。

みんなであそぼうプロジェクト(赤チーム) 1月10日(金)

 15分休みにたてわり班で遊ぶ「みんなであそぼうプロジェクト」が始まりました。

 今日は、赤色チームの12班が「ブルラッシュ」という遊びで楽しみました。2本の線の間を、中にいる鬼に捕まらないように駆け抜けます。代表委員会が司会をし、「白い服を着ている人」や「サッカーの好きな人」といったお題を出してくれていました。鬼の人は、捕まえるときにタッチだけではなく、名前を呼びます。班の友だちの名前をおぼえていないと、捕まえることができません。
 笑顔いっぱい、あっという間に休み時間が終わってしまいました。

 砂場の上に敷いているシートにできた水たまりが凍っていました。休み時間には雪もちらついていましたが、子どもたちは、外で元気に遊んでいます。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ピカピカ東三国 1月9日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 地域や保護者の皆さんに来ていただいて、「ピカピカ東三国」を実施しました。

 大掃除の時間に皆さんに手伝ってもらいながら、いつもより念入りに掃除に取り組みました。教室、廊下、階段、トイレ、ピカピカになりました。ご協力ありがとうございました。

3学期始業式 1月9日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明けましておめでとうございます。

 3学期、始業式、元気に校歌斉唱から始めました。講堂に子ども達の澄んだ歌声が響きました。校長先生の話は、巳年についてでした。脱皮をして成長していく蛇にならって、新しいことを始めるのによい年なのだそうです。新しいこと、苦手なこと、得意なことに挑戦しましょうというお話でした。
 
 代表委員会からは、「みんなであそぼうプロジェクト」についての告知がありました。2学期に取ったアンケートにあった「たてわりはんであそびたい」というリクエストに応えるため、15分休みにたてわり班で集まって遊ぼう!という企画です。早速10日の15分休みから始まります。

重要 学校閉庁のお知らせ  12月26日(木)

 明日12月27日(金)から令和7年1月6日(月)まで、学校閉庁となります。
 業務は1月7日(火)から再開します。
 ご理解ご協力のほど、よろしくお願いします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/3 記名の日
2/4 6年卒業遠足予備
2/5 読み聞かせ 代表委員会 ベルマーク回収
2/6 委員会 SC
2/7 全校13:30下校 C-NET