12月19日給食![]() ![]() ・カレーうどん ・はくさいのおひたし ・ミニフィシュ ・おさつパン ・牛乳 です。 カレーうどんは、牛肉を主材に、うすあげ、たまねぎ、にんじん、青みに青ねぎを使用しています。うどんはゆでて水でしめてから、カレーの中に入れておいしいカレーうどんが出来上がります。寒い時期に体の温まる一品です。児童に大人気の献立です。 はくさいのおひたしは、焼き物機で蒸したはくさいに、だしを合わせた調味液をかけあえてます。さっぱりとした味わいです。 ミニフィシュは、1人1袋つきます。小魚に少し甘めの味が付いていて、食べやすく、カルシウムが手軽にとれます。 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。 持久走・なわとび(4年・体育)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育では持久走となわとびをしました。持久走では、自分のペースを意識してたくさん走ることができました。なわとびでは、あやとびや二重とび、リズムなわとびの7・8級にチャレンジしました。3学期に向けて体力をつけていきましょう。 【音楽】 朗読・歌唱・演奏の3つのグループに分かれて「ごんぎつね」という曲をしました。国語でも「ごんぎつね」を読んでいたので、とても楽しんで活動することができました。 【自学自習】 自学自習で本物の昔のお金を貼ってまとめたクラスの子がいました。見たことがないお金のデザインで、友だちにも好評でした。 剪定作業![]() ![]() ![]() ![]() がらがらどん 【2年生】![]() ![]() ![]() ![]() 毎月、季節の本を選んで読んでもらっている子どもたちです。 今日は、クリスマスのお話でした。 少し長いお話でも、少しずつ集中力がついてきてしっかり最後まで楽しみながら聞く姿が見られました。子どもたちの様子や実態に合わせて本を選んでもらっています。 冬休みがもうすぐ始まります。お家でもたくさんの本に触れてもらえたらと思います。 生活科 【2年生】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 春夏秋との違いを写真に撮って、見つけた冬をロイロノートに書き込みました。 「桜の木に葉っぱが数枚しか残っていない。」 「葉っぱの色が赤色と黄色になってる。」 など、たくさん冬を見つけた子どもたちでした。 |
|