☆☆☆加賀屋小学校のホームページへようこそ 今年の加賀屋小学校は、「あいさつ」を子どもたちに進んで実行するよう働きかけていきます。元気な「あいさつ」で、校名の様に輝く学校を目指していきます!☆☆☆

漢字検定 4〜6年生

鉛筆の「カツ カツ」という音だけが教室に響いています。
4〜6年生が漢字検定を受けました。子どもたちは、この日を目標に漢字のトレーニングを続けてきました。そして今日、「自分の選んだ級に合格できるように」「去年不合格だった級にリベンジ」それぞれの目標い向かって一生懸命に鉛筆を動かしていました。みんなが良い結果でありますように!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日(木)の給食

画像1 画像1
1月30日(木)の給食

・ミートボールと野菜のカレー煮
・ツナとこまつなのソテー
・パインアップル(カット缶)
・バター
・コッペパン
・牛乳

食材には、おもにエネルギーのもとになる黄色の食べ物が3種類、おもに体をつくるもとになる赤色の食べ物が3種類、おもに体の調子を整える緑色の食べ物が7種類使用されています。

 バランスの良い食事を心がけましょう。

 明日の献立は「鶏肉のおろしじょうゆかけ」です。

児童集会「色紙づくり」

学校保健委員会の後、1時間目に「卒業お祝い集会」で6年生にわたす色紙をつくりました。前もってメッセージを書いておいたものを持ち寄って、色紙に貼るというものです。4月からリーダーとなる5年生がグループをまとめて作り上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校保健員会

保健委員会の児童が主になって「歯を大切にするためにできること」の発表をしました。クイズを交えて歯医者の先生の話も聞き「歯」についてしっかりと学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動 (3年生クラブ見学)

今日のクラブ活動では、3年生がクラブ見学をしました。3年生がやってきた時には、部長がクラブの紹介をしました。また、3年生が自由に見学しているときには、優しく説明したり一緒にやってみたりしていました。さあ、4年生になったら何クラブに入りたいか決められたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

学校評価

交通安全マップ

学校いじめ防止基本方針

学校安心ルール

学力・体力等の調査

災害防止