2月20日・21日は学習参観日です。入校証をお持ちください。

1月27日 児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の1冊は、

『オレは「最強」だったから』
(作:くすのきしげのり  絵:江口ノリコ、CAN 潮出版社)

オレは、最強だと思っているキング(恐竜)は、
ある雨の日、大きな雷にうたれて、ワニの世界に。

恐竜のキングは、弱虫のワニになってしまいました。
さあ、どうする??

別の人の立場になってみたら・・・を楽しく考えさせてくれます。

実は、これにはもう1冊あります。


今日から学校給食週間です。
毎日、当たり前に食べている給食。

給食ってそもそも何? 誰が作っているの?

考えてみてください。

1月22日 児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の児童集会は、

「こわれたラジオ!」ゲームです。
複数の子どもたちが、ひらがなを同時に言います。

「ん」、「り」、「ご」・・・・

それを並べると、どんなものになるかな?

全問正解が続出です。

この答えをみて、何か気づきますか?
隠れたルールがありますよ。

地域連携学習 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の地域連携学習です。
 
 「昔のくらしと今のくらし」の授業です。

 地域の方と子どもたちが一緒におもちを焼いています。

 炭火で焼いたおもちのお味はいかがですか。

 
 お口の周りに、お醤油がついてますよ。

 

1月20日 児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、今学期はじめての児童朝会です。

 今日の本は、
 『しずかで にぎやかな ほん』
(さく マーガレット・ワイズ・ブラウン
 え レナード・ワイスガード
 やく 谷川俊太郎 童話館出版)

 ちいちゃな子犬のマッフインは、何かの音で目を覚まします。
 それは、静かな音です。
 何の音かな??

 朝に読みたい1冊です。

 今朝は、雨あがりで、空気がきれいな朝です。

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2時間目に避難訓練を行いました。、
地震・津波を想定し、運動場に避難し、
その後は、3階に逃げました。

『おおじしん さがして、はしって、まもるんだ』
(清水奈穂 文・監修  石塚ワカメ・絵 岩崎書店)
から、命を守るための、「うさぎ、ねずみ、かめ」のお話をしました。

1枚目の写真は、すっぽりと机の下に隠れている1年生です。

素早く避難ができました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/3 児童朝会
2/4 委員会 紙芝居読み語り3年生
2/5 お薬教室6年生 スクールカウンセラー
2/6 児童集会
2/7 全学年4時間授業 給食後下校 C-NET

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校協議会

お知らせ

学校だより

交通安全マップ

いじめ基本方針