4年 茶道体験![]() ![]() 4年生が「茶道体験」を行いました。「矢田北更生保護女性会」のみなさんや地域の民生委員の方々の協力で実施しました。 落ち着いた雰囲気の中で、お茶とお菓子を楽しむことができました。正座に少し慣れなくて、足がしびれてしまいました。日本の伝統文化を学ぶことができました。ありがとうございました。(12月20日 記事) ![]() ![]() 今日の給食![]() ![]() 今日の献立は、「ご飯」「牛乳」「鶏肉と野菜の煮物」「じゃこまめ」「かぶのゆず風味」です。 【かぶ】 かぶは、アブラナ科の植物で、白菜、菜の花、キャベツなどの仲間です。 日本では、古くから作られてきました。 かぶは、寒い時期の方が甘みがあり、おいしいです。 ◎なにわの伝統野菜の一つである「天王寺かぶら」は、大阪市天王寺付近で初めて作られたといわれています。 5年 家庭科「小銭入れ」![]() ![]() 5年生の家庭科です。小銭入れを作っています。ボタン付けやかがり縫いを頑張っています。 4年 音楽「小さな音楽会」![]() ![]() 4年生の音楽です。「小さな音楽会」でみんな上手に演奏しています。 6年 社会![]() ![]() 6年生の社会科です。明治維新について学んでいます。 (12月12日 記事) |
|