今日の給食![]() ![]() 今日の献立は、「親子どんぶり」「牛乳」「紅白なます」「抹茶大豆」です。 【紅白なます】 細切りにした野菜などを酢で味付けした料理を「なます」といいます。 紅白なますは、大根の白色と、人参の赤色で、水引を意味し、めでたさを表しています。平和を願う気持ちが込められたお節料理の一つです。 ※「親子どんぶり」は、「卵」の除去食対応献立です。 矢田北 ふれあい子ども食堂(1月)![]() ![]() 1月の矢田北「ふれあい子ども食堂」の様子です。毎月1回土曜日11時30分より、矢田北会館で行われています。本日は、カレーライスでした。 隣りの部屋では、子どもたち対象に「ミニマスコット作り」をしていました。バレンタインのチョコレートも入っています。 対象は、矢田北地域在住の子ども(中学生まで)で、子どもは無料です。(付き添い者は、300円) 是非、食べに来てくださいね。 お問い合わせは、矢田北会館まで 06(6797)6966 1年 国語「子どもを まもる どうぶつたち」![]() ![]() 1年生の国語の授業です。「子どもを まもる どうぶつたち」の学習です。コチドリの子どもまもり方について考えました。けがをしているふりをして、てきから子どもをとおざけるようにすることがわかりました。 民族学級発表会 3![]() ![]() 民族学級に参加している児童は、「コヒャンエポム」と両面太鼓の演奏をしました。韓国・朝鮮のことに興味や関心がわいた人は、一度自分で調べてみたり、毎週木曜日の昼休みにはソンセンニムが民族学級の教室にいるので、訪ねて話を聞くのもいいですね。 民族学級発表会 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生はテコンドーの発表をしました。5年生はコリアタウンについて発表しました。6年生は「サムルノリ」を演奏しました。 |
|