本校では、『エビデンスベースの学校改革《児童の「できた!」を引き出すポジティブ支援(スクールワイドPBS)》』に取り組んでいます。

児童朝会 12月9日

オンラインでの児童朝会がありました。
校長先生の話や新聞委員会からのお知らせ、図工の表彰などがありました。
画像1 画像1

雪印出前授業 5年生 12月6日

 
画像1 画像1
画像2 画像2

雪印出前授業 5年生 12月6日

食育の一環として、雪印の方が来られて、出前授業を行いました。
最初に「骨の成長に大切なことを考えよう」をテーマに、骨の仕組みやカルシウムの役割について学びました。
次に、教室に戻って、バターづくりを体験しました。市販のバターとは違って塩は入れていないため、濃厚なバターの味と香りを味わうことができました。できたバターはクラッカーにつけて試食しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

明治出前授業 1年生 12月6日

今日の出前授業では、乳牛について勉強しました。
私たちに牛乳がどのように届けられるかや、乳牛の一生、酪農家について教えていただきました。
初めて知ることも多く驚きと、乳牛への感謝の気持ちを考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

重要 HPの更新について

システムのメンテナンスの関係で、HPの更新ができない状況が続いていました。
本日より、再開しますので、よろしくお願いします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/3 朝会 昔遊び体験1年生
2/4 栄養指導3年生
2/5 C-NET
2/6 集会(クラブ発表会) 委員会活動
2/7 4時間授業(13時頃下校)

大阪市「全国学力・学習状況調査」

生活指導

事務室