きょうのきゅうしょく
1月20日
「あじのレモンマリネ てぼ豆のスープ煮 白桃(カット缶) コッぺパン みかんジャム 牛乳」 ![]() ![]() ![]() ![]() 1月の読み聞かせ
1月の読み聞かせがありました。
思わず笑ってしまうお話や、次がどうなるのか聞き入るお話など、色々な作品と出合えています。 今月の読み聞かせリストです。 📖1年い組 「パンダ銭湯」(tupera tupera) 「おやおや、おやさい」(石津ちひろ文/山村浩二絵) 📖1年ろ組 「てぶーくろ」(ガタロー☆マン) 📖2年い組 「くまさぶろう」(もりひさし) 📖2年ろ組 「おもちのきもち」(かがくいひろし) 「十二支のゆらい (CDえほんまんが日本昔ばなしより)」(川内彩友美編) 📖3年い組 「てぶくろがいっぱい」(フローレンス・スロボドキン文/ルイス・スロボドキン絵) 📖3年ろ組 「きみはほんとにステキだね」(宮西達也) 📖4年い組 「おーい でてこーい」(星新一) 📖4年ろ組 「じぶん」「ともだち」(レイス・クリスチャンソン作/にもんじまさあき訳) 📖5年い組 「日本の川 よどがわ」(村松昭) 📖5年ろ組 「サーカス」(ピーター・スピア) (今月は6年生への読み聞かせはおやすみ) 次回の読み聞かせは、2月5日(水)の予定です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校朝会
月曜日は全校朝会です。今回は、校長先生から掃除の仕方について、みんなが気持ちよく学校生活を送ることができるよう集中して取り組みましょうとのお話がありました。また、司会の先生からは、1月の生活目標「外で元気よく遊ぼう」について、今週は運動場でも活動しやすい気温になる予報なので、外で遊んで元気な身体をつくりましょうとのお話がありました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 詞と曲との関わりを味わおう
5年生の音楽では歌唱曲「冬げしき」「スキーの歌」と冬の歌を2曲学習しています。今回は2曲のちがいについて考えました。気付いたことを友達と伝え合い考えを発表する中で、拍子、速さ、歌詞、音の伸ばし方等、それぞれの曲についての理解を深めました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ならんでジャンケンポン!
今朝の児童集会の様子です。班ごとに一列に並び班長さんとジャンケンポン!負けたら勝つまでジャンケンポン!白熱したジャンケン勝負になりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |