今回の校長室の窓は、1月28日に実施した4年生の算数科の研究授業について、お伝えします。
4年生では、小数の掛け算の学習に取り組んでいます。学習は、以下に示すように進んでいきます。
○今日の問題を知る。
○今日の学習のめあてを考える。
○問題の解答をするための見通しを考える。
○見通しをもとに、問題を解く。
○今日の学習のまとめと振り返りをする。
今、求められている学びの形は、自分たちで問いや見通しを考え、答えを導き出すことです。自分たちの考えを友だちや先生と意見交流しながら、本やICTなどの情報ツールを活用して、最適な解答を導き出していきます。
今日の4年生の学習では、解答するための見通しがたくさん出てきました。その見通しで、正しい解答を導くことができるのかを友だちと相談しながら、問題を解いていきました。子どもたちは、集中して学習していました。
私は、子どもたちが、今、求められている新しい学びの形に取り組んでいる姿を見て、とても嬉しくなりました。4年生の児童の皆さん、よく頑張っていましたね。
中泉尾小学校 校長 辻 信行