標準服リサイクルにご協力ください。

1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語「物語を考えよう」オリジナルの物語を考えていました。 
「英語学習」動画を活用し、英語の発音に親しんでいました。
「漢字の学習」今日の新出漢字を学習していました。

今日の給食(給食週間)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、鶏肉の唐揚げ、ハムと野菜の中華スープ、もやしとコーンの中華あえ、黒糖パン、牛乳でした。今週は給食週間です。いつものお昼の放送にクイズも加えています。

クラブ活動 & クラブ見学会(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月のクラブ活動がありました。
4〜6年生まで楽しく活動できました。

また、3年生がクラブ活動見学会を行いました。
来年度、入部するクラブはどれがいいか、活動を見ながら考えることはできたでしょうか? 

親切にすることは… 道徳 2年生

画像1 画像1
道徳の時間に、「ぐみの木と小鳥」という題材を使って、「親切」について考えました。
病気のリスのために雨の日風の日もぐみを届けた小鳥のお話から、「親切にすることは〇〇」というまとめを書きました。
「親切にすることは、自分もうれしくなること」
「親切にすることはみんなの笑顔につながる」
「親切にすることは、いいことが返ってくること」
自分の経験とも照らし合わせながら考え、親切は相手のためだけではなく自分や周りの人もうれしい気持ちにさせることに気づき、困っている人がいれば温かい心で接しようという気持ちをもつことができました。


児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1枚目、集会委員会による集会
「〇〇といえば、こんなポーズ」 
のお題に合わせて、縦割り班でジェスチャーゲームをしました。
「水泳といえば、こんなポーズ」→「クロールのポーズ」
で多くのチームがピッタリ賞でした♪


2枚目、給食週間について
給食委員会の児童が今週から始まる給食週間について発表していました。
クイズも取り入れて子どもたちも興味が高まりました。


3枚目、縄跳び週間について
今週は、縄跳び週間でもあります。
15分休憩には、楽しく縄跳びをしましょう!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/3 委員会活動5・6年  スクールカウンセラー
2/4 卒業遠足6年(枚方パーク)
2/5 お話会(すみれ)
2/7 全学年4時間授業 13:30下校

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

大宮小学校交通安全マップ

お知らせ

しょくせいかつだより

学校協議会

がんばる先生

運営に関する計画

災害時の対応について

働き方改革

教育環境整備

双方向通信「Teams」

「自主学習」達人への道

学年だより 1年

学年だより 2年

学年だより 3年

学年だより 4年

学年だより 5年

学年だより 6年

「自主学習の達人」(大宮編)

いきもの

自主学習グランプリ